MT4|水平線ブレイクでアラート:指定価格に達したら通知(自作インジ)
任意の価格に水平線を引き、触れた/超えた瞬間に1回だけ通知。上ブレイク=up/下抜け=downを明示し、見逃しを減らします。
価格:¥500

るなまる
「水平線まで張り付けない問題」を解決するために作りました。軽量で、1度鳴ったら自動で線を消す実装です。
できること(概要)
- Bid/Askのどちらかを基準に、上下最大2本ずつの水平線を設定
- 価格が重なる/超えると1回だけアラート(up/down表記)
- 通知後は当該水平線を自動削除(誤連打防止)
- 複数チャートでの運用に対応(通貨ペア名をメッセージに表示)
水平線の要点(サポレジの基礎)
安値同士/高値同士を水平に結ぶラインです。現在値より下はサポートライン、上はレジスタンスライン。反転回数が多いほど抵抗が強く、ブレイク時は役割転換(レジ→サポなど)が起こりやすい点が重要です。
パラメーター(設定画面つき)

るなまる
Bid/Askどちらを基準にするかを選び、上下ラインの価格を入力。まずはBid基準からがおすすめです。

| 項目 | 内容 | ヒント |
|---|---|---|
| 基準価格 | Bid または Ask | 迷ったら Bid 推奨 |
| 上ライン/下ライン | 現在値より上/下に価格を入力(各2本まで) | 役割転換の候補に置くと有効 |
| 通知 | 1回のみ鳴動 → 該当ラインを削除 | 誤連打を防ぎログが取りやすい |
ロジック(アラート条件)

るなまる
設定した価格に重なる/超えるとアラートを1回だけ発火し、その線を削除します(再反応防止)。

メッセージ例:EURUSD up(上抜け)/USDJPY down(下抜け)。複数通貨を監視する場合はチャートウィンドウを分けてご利用ください。
表示イメージ


FAQ
Q. 何度も鳴ってしまいますか?
A. 本インジは1回のみ鳴動後に当該線を削除します。
Q. BidとAskのどちらで設定すべき?
A. まずはBid推奨。スプレッドを考慮して厳密に管理したい場合のみAskを選んでください。
Q. 複数ペアを同時監視できますか?
A. 可能です。通貨名はメッセージに含まれるため、チャートを分けて並行運用してください。
まとめ
「ここを抜けたら知らせて」が叶うだけで、監視の負担が大きく減ります。まずは上下の水準を2本ずつ設定し、1回通知→自動削除の運用でログを蓄積していきましょう。
ご利用にあたって
本ツールは売買判断の補助です。相場には価格変動リスクがあり、結果を保証するものではありません。ご利用と最終判断はご自身の責任でお願いいたします。


