MACDをヒストグラムから2本ライン表示へ|macd_line_runamarunofx.ex4(無料)
見づらいヒストグラムをライン化して、クロスや傾き(減速/加速)を一目で把握。検証ログの再現性を高めたい方向けの無料インジです。
MT4
表示最適化
非リペイント(表示のみ)
無料
表示最適化
非リペイント(表示のみ)
無料
- ヒストグラム→2本ライン化のメリット(視認性・再現性)
- 設定・導入のポイントと使い方のコツ
- 変更前/後の比較(スクリーンショット付き)
- MACDのクロス/傾きをラインで明確に見たい
- ヒストグラムだと判断がブレることがある
- 表示方法を変えて検証の再現性を上げたい
MACDの基礎はこちら → MACDの仕組みと使い方
変更前:ヒストグラム表示

変更後:2本ライン表示

無料ダウンロード(macd_line_runamarunofx.ex4)↗
- ラインの色・太さで視認性を最適化(背景色に合わせる)
- 時間足ごとにスクショ+メモで傾向を蓄積(ログ20ケース目安)
- クロスだけでなく角度の変化(減速/加速)も評価に加える
補足とFAQ
Q1. 計算式は変わりますか?
A. いいえ、表示形式のみをラインに変更します(MACDとシグナルをラインで描画)。
Q2. リペイントはありますか?
A. 本インジは表示を置き換えるだけです。確定足ベースの検証を推奨します。
Q3. どの時間足が見やすい?
A. M15〜H1がバランス良好。スキャはM5、スイングはH4/日足で検証してみてください。
無料ダウンロード(macd_line_runamarunofx.ex4)↗
免責:本ツールは売買判断の補助を目的とした一般的な情報です。まずはデモ環境で再現性をご確認ください。/最終更新:2025-11-03(JST)


